水漏れトラブル.jpの登録数
地域と分野で探す
地域から探す
北海道・東北地方から探す | ||
北海道(28) | 青森(15) | 岩手(13) |
宮城(16) | 秋田(19) | 山形(16) |
福島(13) | ||
甲信越地方から探す | ||
新潟(17) | 富山(16) | 石川(17) |
福井(13) | 長野(13) | 山梨(13) |
関東地方から探す | ||
茨城(20) | 栃木(17) | 群馬(19) |
埼玉(36) | 千葉(33) | 東京(46) |
神奈川(38) | ||
東海地方から探す | ||
岐阜(28) | 静岡(24) | 愛知(30) |
三重(30) | ||
近畿地方から探す | ||
滋賀(26) | 京都(32) | 大阪(38) |
兵庫(32) | 奈良(29) | 和歌山(24) |
中国地方から探す | ||
鳥取(13) | 島根(13) | 岡山(14) |
広島(17) | 山口(16) | |
四国地方から探す | ||
徳島(18) | 香川(16) | 愛媛(15) |
高知(14) | ||
九州・沖縄地方から探す | ||
福岡(28) | 佐賀(19) | 長崎(18) |
熊本(15) | 大分(13) | 宮崎(13) |
鹿児島(14) | 沖縄(12) | |
新着情報
- 水漏れトラブル.jpホーム
- 豆知識
- マンションでのトラブル
マンションでのトラブル
マンションの水漏れについて
一軒家で水漏れが発生した場合には、その家の住人が自分で修理をしたり専門の業者に依頼して水漏れを解消することになります。水漏れによって自分の持ち家のどこかが損傷したりすると、その修繕費用を支払って元通りにしたり、もしくはそのまま放置しておくことも可能です。一軒家はマンションに比べるとその家の住人が全てを決めることができるのです。
しかしマンションやアパートなどの集合住宅の場合は、水漏れの大きさによっては他の部屋に迷惑をかけることがあります。集合住宅の水漏れトラブルでよくあるものが、上の階の水が漏れることによって下の階の住居の天井部分が濡れてしまうなどといったものです。
真上の部屋が水漏れを起こしてそのまま下の部屋が濡れるというのならまだよいのですが、マンションの作りによっては上の階の全く違う部屋から浸水したり、もしくはさらに上の階からの水が漏れてきたりすることもあります。浸水の被害を受けるのは嫌ですが、逆に自分が被害を広げている可能性もありますので注意しなければなりません。
集合住宅での水漏れは、どこから水が漏れてきているのか、原因は何なのかということをはっきりとさせる必要があります。そして、弁償や賠償の責任、請求をどこにするのかということも明確にしなければなりません。マンションやアパートでの水漏れは、一戸建ての水漏れと比べて面倒なことになりやすいということを覚えておきましょう。