水漏れトラブル.jpの登録数

161件掲載中
2025/07/21 18:31:25現在

地域と分野で探す

地域から探す

新着情報


電化製品のトラブル

洗濯機の水漏れについて

洗濯をすると、洗濯機から水が漏れて床がビチャビチャになってしまうことがあります。水漏れを発見したらまずは床をしっかりと拭いて洗濯機のどこから水が漏れているのかを確認しましょう。水漏れの確認は、洗濯機をすべて見渡せるところに設置し直してから行うとやりやすいと思います。

 

洗濯機の水漏れは、洗濯機の本体から漏れるケースの他に、給水ホースからの水漏れ、排水ホースからの水漏れがあります。自分で対処できることもありますが、できれば専門家に修理を依頼するのが良いと思います。

 

洗濯機の本体から水が漏れている場合は、洗濯機自体が劣化しているか毎日の洗濯の量が多いために起こります。洗濯槽や給水弁などの不良によって水漏れが起こっていることが多いですので、それらを確認してください。洗濯槽は洗濯機に水をはって裏蓋を開き、洗濯槽につながる部分をチェックしましょう。給水弁は給水用蛇口を開いた状態で水漏れをチェックします。水道業者では修理が難しいですので、メーカーに問い合わせるようにしましょう。

 

給水側から水が漏れている場合は、洗濯機と給水ホースの接続が緩いか、もしくは蛇口との接続部分が緩くなっているかのどちらかが考えられます。それぞれの緩みをしっかりと締め直すことで水漏れを解消することができるはずです。接続部分が劣化している場合は、同じ大きさのものをホームセンターなどで購入する必要があります。

 

洗濯機の水漏れで最も多いケースが、排水側からの水漏れになります。まずは排水ホースが破れていたり傷がついていないかを確認してください。また、排水口とホースとの接続部分がずれていたり緩んでいたりすることでも水漏れが発生します。

 

排水ホースに破れている部分を見つけたら、その部分にしっかりとビニールテープを巻くなどしましょう。もしくは、ホースごと付け替えても良いと思います。慣れている方は自分でできるかもしれませんが、サイズの合うホースを見つけて取り付けに自信がないという方は、専門の業者に依頼するのも良いでしょう。