水漏れトラブル.jpの登録数

161件掲載中
2025/07/21 18:46:38現在

地域と分野で探す

地域から探す

新着情報


電化製品のトラブル

水漏れを防ぐ洗濯機の継手取り付け

洗濯機を購入すると、給水継手がついています。この給水継手をしっかりとつけないと水漏れの原因となります。洗濯機を購入した店によっては、自宅で取り付けまで行ってくれるところもありますが、自分で行う場合には水漏れ防止のためにしっかりと取り付けるようにしましょう。

 

新しい洗濯機を購入した場合、給水継手にはシールが貼ってありますが、それを取り除かないように注意してください。給水継手には4つのネジがついていますが、それらを均等に緩めてから蛇口に差し込みましょう。そして、蛇口の末端と給水継手の内部のゴムパッキンがくっつくようにしてください。

 

次に、蛇口が水栓金具内のパッキンに密着するようにして給水継手を内部に押し付けましょう。押し付けた状態で、先ほど緩めた4つのネジを均等に締めていきます。強く密着させる必要はないのですが、蛇口とパッキンが上手に接触するようにしっかりとみておく必要があります。

 

しっかりと締め付けたほうが良いと思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、締めすぎは蛇口に穴が開いて水漏れを引き起こす原因となります。加減は難しいかもしれませんが、締め付けすぎず、緩すぎないようにしてください。

 

取り付けた後は、水漏れがないかを確認しましょう。徐々に水栓を開いて水漏れを確かめます。給水継手の内部のパッキンに水圧がかからなければ水漏れを引き起こす可能性がありますので、最初は水が漏れるかもしれません。しかし水圧がかかれば水漏れも止まるはずですのでそのまま水栓を開いてみましょう。