水漏れトラブル.jpの登録数
地域と分野で探す
地域から探す
北海道・東北地方から探す | ||
北海道(28) | 青森(15) | 岩手(13) |
宮城(16) | 秋田(19) | 山形(16) |
福島(13) | ||
甲信越地方から探す | ||
新潟(17) | 富山(16) | 石川(17) |
福井(13) | 長野(13) | 山梨(13) |
関東地方から探す | ||
茨城(20) | 栃木(17) | 群馬(19) |
埼玉(36) | 千葉(33) | 東京(46) |
神奈川(38) | ||
東海地方から探す | ||
岐阜(28) | 静岡(24) | 愛知(30) |
三重(30) | ||
近畿地方から探す | ||
滋賀(26) | 京都(32) | 大阪(38) |
兵庫(32) | 奈良(29) | 和歌山(24) |
中国地方から探す | ||
鳥取(13) | 島根(13) | 岡山(14) |
広島(17) | 山口(16) | |
四国地方から探す | ||
徳島(18) | 香川(16) | 愛媛(15) |
高知(14) | ||
九州・沖縄地方から探す | ||
福岡(28) | 佐賀(19) | 長崎(18) |
熊本(15) | 大分(13) | 宮崎(13) |
鹿児島(14) | 沖縄(12) | |
新着情報
- 水漏れトラブル.jpホーム
- 豆知識
- 排水のトラブル
排水のトラブル
汚水桝の詰まり
通常の下水形式では、キッチンやお風呂、そしてトイレ、洗面所などから出た排水は、排水管を通って敷地外に設置されている汚水桝に集められることになります。そして敷地外の公共下水に流されていきます。
下水は大きく、分流方式と合流方式に分けられます。分流方式はさらに、排水桝と汚水桝の2つに分けることができます。排水桝とは主に雨水などを中心に集めるものになり、汚水桝はキッチンやお風呂、トイレなどからの排水を集めるものになります。合流方式は、敷地外の汚水桝に一括で集められることが多いです。
汚物などが入った排水が集まる場所が汚水桝になりますので、基本的にこの部分は大きめに作られていることが多いです。しかしどれだけ大きく作っていたとしても、汚水桝が詰まってしまうということがあるのです。汚水桝が詰まってしまうと、排水全般が逆流してトイレやお風呂、キッチンなどがあふれたり水漏れを起こしたりすることもあります。
形式によって異なりますが、キッチンにはキッチンの汚水桝、トイレにはトイレの汚水桝というように、各場所によって汚水桝が設けられていることもあります。特にトイレの汚水桝はトイレットペーパーをはじめとした異物が流されることが多いですので、汚水桝が詰まりやすくなります。
汚水桝が詰まったら、個人的に修理をすることが可能です。しかし汚物などを含んだ大量の排水が溜まっていますので、自分で作業をするとなると非常に大変な思いをすることになります。自分で解消するのが大変だと感じる方は、専門の業者に作業を依頼するのが良いでしょう。