水漏れトラブル.jpの登録数

161件掲載中
2025/07/21 18:22:03現在

地域と分野で探す

地域から探す

新着情報


排水のトラブル

水漏れと悪臭

水漏れの中には、非常に強烈な臭いを放つものも存在します。蛇口からポタポタと水がたれるタイプの水漏れには基本的には臭いはありませんが、下水が逆流するようなタイプの場合には臭いを伴うことが多いのです。

 

下水の臭いは排水口と関係しており、排水口のゴミや水垢、人間の髪の毛や垢などが原因となって菌が発生します。また、排水トラップの不良によって悪臭が発生することもあります。マメにきれいにしないと生ごみなどが詰まりやすくなりますので、そこから強烈な臭いが放たれるのです。

 

下水の臭いを少しでも抑えるために、まずは下水の配管を掃除するようにしましょう。下水管が詰まることによって、汚水があふれて臭いも上がってきます。それを防ぐためには、やはり清潔に保つことが第一です。

 

自分で掃除をする場合には、まずはため桝内をきれいにしましょう。配管の下に空洞があるはずですので、その空洞内に溜まったゴミを取り除くのです。ゴミを取り除く際には、下流側が詰まりやすくなりますのでゴミを流さないように気を付けましょう。

 

その後は、下流側からビニールホースなどで水を勢いよく放出しましょう。反対側のため桝に水が流れてきたら水圧を弱め、上流側のゴミを取り除いて終了です。この時に、水を止めてしまうとゴミが配管の中で止まってしまうので気を付けてください。