水漏れトラブル.jpの登録数
161件掲載中
2025/07/21 08:04:19現在
地域と分野で探す
地域から探す
北海道・東北地方から探す | ||
北海道(28) | 青森(15) | 岩手(13) |
宮城(16) | 秋田(19) | 山形(16) |
福島(13) | ||
甲信越地方から探す | ||
新潟(17) | 富山(16) | 石川(17) |
福井(13) | 長野(13) | 山梨(13) |
関東地方から探す | ||
茨城(20) | 栃木(17) | 群馬(19) |
埼玉(36) | 千葉(33) | 東京(46) |
神奈川(38) | ||
東海地方から探す | ||
岐阜(28) | 静岡(24) | 愛知(30) |
三重(30) | ||
近畿地方から探す | ||
滋賀(26) | 京都(32) | 大阪(38) |
兵庫(32) | 奈良(29) | 和歌山(24) |
中国地方から探す | ||
鳥取(13) | 島根(13) | 岡山(14) |
広島(17) | 山口(16) | |
四国地方から探す | ||
徳島(18) | 香川(16) | 愛媛(15) |
高知(14) | ||
九州・沖縄地方から探す | ||
福岡(28) | 佐賀(19) | 長崎(18) |
熊本(15) | 大分(13) | 宮崎(13) |
鹿児島(14) | 沖縄(12) | |
新着情報
- 水漏れトラブル.jpホーム
- 豆知識
- 蛇口のトラブル
蛇口のトラブル
シングルレバー混合水栓の故障
シングルレバー水栓の故障の中で最も多いものが、水が止まらないということになります。新しい物の場合は水が漏れるということは少ないのですが、長期間の使用によって必ず発生するトラブルの1つになります。水が止まらなくなると、修理することになるのですが、10年以上使用しているような物の場合は買いかえるのも良いでしょう。
長期間使っていると、パッキンの劣化によってパッキンの破片が水に混じってしまう危険性もあります。また、バルブを交換したとしても他の箇所が壊れて再び修理に出すということにもなりかねません。修理も決して安いものではありませんので、思い切って買い替えるのも良いでしょう。
それでは、蛇口の一般的な寿命はどれくらいになるのでしょうか?どうしても使用環境や使い方、種類などによって寿命が異なってきますが、平均すると10年〜20年ほどで買い替えることが多いようです。10年前に購入した蛇口に比べると、最近の蛇口は性能も良くなっていますので、様々な蛇口を見て比較してみるとよいでしょう。